4/29 戸隠へ
恒例の王国のオフで戸隠へ遠征に向かいます。と、その前にがちゃこんさんからクロツグミをたくさん見たよって教えてもらったので寄り道をすることに。 ということで軽井沢へやって来ました。夜が明ける前に着いたので周りがどんなだか分からないまま仮眠して、朝起きてびっくり「おぉ!これが軽井沢かぁ。さすが日本有数の別荘地」と訳も分からないことに感心しました(^^。早速林道に沿って歩き出しますと、クロツグミがあちらこちらで囀っています。クロツグミのこんな大合唱は初めて。期待できそうです。さらにオオルリやキビタキの声もよく聞こえて、とても清々しい朝の空気に鳥見も忘れて感動に浸りながらブラブラと歩きます。 そのまま林道から沢沿いの道に入り、ミソサザイの囀りも加わったなぁなんて思いながら歩いていると、少し先の方からチッチッチッチッチッ、チーパパチーパパ(私にはこんな風に聞こえます)。えっ?コルリぃ?夢見心地気分から一転、一気に戦闘モードに突入です。声のする方を丹念に探すと見つけました。
こるり君(コルリ♂)発見!逢えるなんて全然思っていなかったので嬉しい誤算です。縄張りが確定する前なのか高いところで囀っているだけでまだ全然降りてきてくれませんでしたが、精一杯の囀りを聞かせてくれました。 その後あずま屋まで登ったところでポットのお湯でコーヒーを煎れてホッと一息。朝ご飯にしましょう。 浅間山の景色と鳥たちの声の中、最高に贅沢な朝ご飯でした。ご飯の最中も近くでキビタキが何度も出てきてくれましたけど、複数羽で縄張り争いをしているようで双眼鏡で追いかけるのがやっとでした。要するにキビタキの写真はないってことで(^^ゞ。
その後来た道を引き返して林道沿いを歩いていると木の天辺におおるり君(オオルリ♂)を発見。こちらも盛んに囀っていてゆっくりと観察することが出来ました。 肝心のクロツグミとはいいますと、あちこちから囀りが聞こえてきたのですが私の巡り合わせが悪いのか道をかすめるように横断するのに数回遭遇しただけ。残念でしたけどそれもまた良しということで 。 。 。 お昼にはオフに合流しようと思っていたので、9時過ぎに軽井沢を後にしました。それでは戸隠(1日目)に続きます。 【場 所】 長野県軽井沢町 軽井沢野鳥の森 カワセミ王国 カワセミポイント C003 |
|