4/29 戸隠(1日目)

軽井沢を後にして戸隠へ、11時過ぎに駐車場へ到着してどこに車を停めようかと考えた瞬間、国王さまからメールが。なになに駐車スペースを確保している?さすが国王さま、抜かりがありませんなぁ(^^。と、いつもの定位置に行ってみますと国王さまが一人飲み物を片手に椅子に腰掛けています。あれ?皆さんは?それにしても手にしているそれは酎ハイじゃありませんか?

話(言い訳)を聞いてみると、喉が渇いて死にそうだったから仕方なく一人先に戻って呑んでいるですと!また、見え透いた嘘を。。。お昼までまだ時間があったので一回りして来たかったのはやまやまなのですが、そんな国王さまを一人残して行くのもしのびないので、(私の場合は本当に)仕方なく椅子を出して酎ハイを頂くことにしました(-_-;)

okawasemiさん、KOUさん、プッチさん、forestさんと合流した後お昼はもちろんお蕎麦。極楽坊で7ぼっち+山菜の天ぷら+そば団子、おいしかったです。極楽坊から歩いて駐車場に戻る途中景色がよかったのでパチリ。

戸隠山がどれだか分からずに適当に撮ったのですが、帰って調べてみると戸隠山ではなく西岳で右側に切れて写っていないのが戸隠山のようでした。中央少し右の尖ったところが本院岳2030mだと思われます。液晶を見ながら自分なりにがんばってフレーミングして撮影したつもりですが、実は右端に電信柱が写っていました(x。x)゜゜。もちろんちょいトリです。

駐車場に戻って今日で帰られるokawasemiさんをお見送りした後3時半までお昼寝タイム。お昼寝から起きて皆さんと随神門のちょっと過ぎまで歩きましたが特に収穫なし。そこで木道に戻ってみるとクロツグミの囀りが聞こえます。


約3600mm相当

木の天辺を丹念に探すと居ました!クロツグミ♂ですね。出来れば目線の高さで見たいところですが贅沢は言ってられません。このクロツグミはずっとここで囀っていたのでじっくりと聞いて見ることができ、とりあえず満足です。とすぐ脇でKOUさん、プッチさんが何かを見つけたようなので行ってみると、


約1200mm相当 横位置を縦位置にトリミング

オオアカゲラ♀ですね。ちょうど陽が傾いてきた時なので赤く焼けてきれいです。

駐車場に戻ってからは、神告温泉でお風呂と晩ご飯。とても寒いので宴会はなしでした。
それでは明日も早いのでおやすみなさい。

例のごとくフィールドノートは最終日にまとめます。