11/6 テレコン三種

今朝は平日ですが少し時間があったので出撃しました。

突然ですがNikonにはx1.4、x1.7、x2とテレコンが三種類あるのですが私がもっぱら利用するのはx1.4で、x1.7が偶にそしてx2は滅多に使いません。今日は珍しく?三種類とも持ってでかけましたのでそれぞれ使用してみました。


ヨンニッパx1.4(2/3にトリミング)

x1.4でのモデルはジョウ君(ジョウビタキ♂)です。写真の出来はさておき画質は文句なしってところでしょうか?


ヨンニッパx1.7(横位置を縦位置にトリミング)

x1.7のモデルはカシラダカです。こちらも画質は問題ありませんね。私的なx1.4との使用頻度の差はAF速度の差でしょうか?速度の差と言ってもx1.4よりすこし落ちる程度なので実用的には問題ないはずです。


ヨンニッパx2(2/3にトリミング)

最後のx2のモデルはツグミですね。前ボケの枝が邪魔なのはご愛敬(^^ゞ。他のテレコンと違って使用頻度が極端に低かったのはAF速度の低下と画質が少し落ちるところでした。でも周りの皆さんを見ているとx2の使用を感じさせない画を撮られています。そこで今日久々に使用してみると、いやいや、なかなかどうして私的には全然問題ありません。

というのも今更なんですが少し絞ってみました(これは解放から2段絞ってます)。同時比較してみると解放だと少しにじんだような印象があるのですが、1段絞ると私的には十分です。それと、AF速度の問題もMFにチャレンジ以来(接眼目当ても購入して)留まりものはMF主体でAFを補助的に使うようになってきているので以前ほど問題は感じません。なので今後は必要に応じてx2を積極的に使ってみようと思います。

【場 所】 栃木県日光市 だいや川公園
【時 刻】 6:30〜8:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 ぱせり
【環 境】 河川沿いの公園
【観察種】
1. ダイサギ 7. セグロセキレイ 13. カシラダカ
2. トビ 8. モズ 14. カワラヒワ
3. キジ 9. ジョウビタキ 15. シメ
4. キジバト 10. ツグミ 16. ハシブトガラス
5. カワセミ 11. シジュウカラ
6. アカゲラ 12. ホオジロ
【主要撮影データ】 D2H, AF-S400/2.8D, テレコン全部, 絞り解放オート, ISO400, RAW, 手持ち, トリミング

カワセミ王国 カワセミポイント C008