11/25 そして最終日
早いもので今日が最終日、伊豆沼で飛び立ちを観察します。いくつかの群れがあっちからこっちへと移動していましたが、残念がら今日もバラバラとした飛び立ちでした。
何枚か飛び立ちの写真を撮ってみましたけどこんな感じ。
高感度に強いカメラと明るい広角が欲しくなりましたぁ(o^^o)
準備を整えて来年リベンジですかねぇ。。。
飛び立ちを見たあと、ETCの通勤割引にあわせるため朝食も食べず早々に出発します。途中のSAで皆さんとトラメを堪能しながら帰ってきました。帰りの高速は国王様に倣って80km/hのエコノミー運転。イライラしてすぐに止めちゃうんじゃないかと自分ながらに心配していたのですが、意外と大丈夫でした。
というのも基本的に自分が一番遅いぐらいなので前に車が詰まらず、一定のペースを保つことが出来るんですね。おまけに燃費は往路の1.5倍強の約16km/lと原油高騰のこの時期ほんとに助かりますね。
今回行くまではガン・カモを見て楽しめるの<自分?みたいな感じでしたが、結構好きかも。また来年行きましょうね 皆さん!
【場 所】 宮城県 伊豆沼と蕪栗沼
【時 刻】 夜明けから日暮れまで
【天 候】 晴れ、中日は曇りのち晴れ
【観察者】 ぱせり、王国の皆さん
【環 境】 沼と周囲の田圃
【観察種】
1. カイツブリ 14. アメリカヒドリ 27. ジョウビタキ
2. カワウ 15. オナガガモ 28. ツグミ
3. ダイサギ 16. ミコアイサ 29. エナガ
4. チュウサギ 17. オジロワシ 30. シジュウカラ
5. アオサギ 18. オオタカ 31. ホオジロ
6. マガン 19. ノスリ 32. オオジュリン
7. カリガネ 20. チュウヒ 33. カワラヒワ
8. ヒシクイ 21. チョウゲンボウ 34. シメ
9. オオハクチョウ 22. キジ 35. オナガ
10. コハクチョウ 23. バン 36. ミヤマガラス
11. マガモ 24. アカゲラ 37. ハシボソガラス
12. コガモ 25. ヒヨドリ
13. ヒドリガモ 26. モズ
【主要撮影データ】 IXY DIGITAL 1000, LEICA APO-TELEVID 77+32xWW, D2H, AF-S300/4D
|