11/3 冬鳥!

世間では3連休の方もいらっしゃいますが、明日は出勤日なので遠出が出来ません(^^。

ちらほらと冬鳥の目撃情報が聞こえてくる今日この頃、私も探しに行くことにしました。ちょっと保険をかけてほんの少し標高が高めかな?夜が明けてすぐに到着して歩き回りますが、目的の冬鳥はまだ姿を見せません。と、至近距離でカワセミの声が。


約3300mm相当

どうやら縄張りがまだ確定していないようで3羽が入り乱れて追いかけっこをしているようです。


約3000mm相当

続いてビンズイ。いつも地面を歩いて採餌しているイメージしかなかったのですが、朝日を浴びてちょっと凛々しく見えますね。


ワイ端約1200mm相当

こちらはカシラダカ。警戒心が強いのでなかなか近寄れませんので、遠巻きに証拠写真です。


テレ端約3600mm相当をさらに縦位置にトリミング

で、今日の目的の筆頭のジョウビタキ♂。こちらはまだ到着して間もないのか縄張りが確定せず数羽でひっきりなしに追いかけっこを続けていて、なかなかゆっくりと観察させてくれませんでした。なんとか証拠写真を撮った!って感じでした。今日はそば祭が開催されるようでとんでもなく人が増えてきたので、この辺りで退散ですね。

【場 所】 栃木県日光市 だいや川公園
【時 刻】 6:30〜8:30
【天 候】 晴れ
【観察者】 ぱせり
【環 境】 河川沿いの公園
【観察種】
1. ダイサギ 6. カワセミ 11. ツグミ
2. アオサギ 7. セグロセキレイ 12. シジュウカラ
3. トビ 8. ビンズイ 13. カシラダカ
4. チュウヒ 9. モズ 14. カワラヒワ
5. キジ 10. ジョウビタキ 15. ハシブトガラス
【主要撮影データ】 E7900, LEICA APO-TELEVID 77+32xWW, ISO 100, ノートリ(D2Hの画角に合わせて上下のみトリミング)

カワセミ王国 カワセミポイント C006